はじめに 本記事の動機 最近、既存のフォームオブジェクトのリファクタリングを考えることがありました。 そのときにふと「ネストしたリソースを扱うフォームの実装方法にはどのような選択肢があるのか」という疑問が浮かびました。 この記事では、上記の疑…
はじめに 正月三が日も終わり、大分出遅れてしまった感がありますが、2021年のふりかえりと2022年の抱負を書きます。 2021年の動向 仕事 1月~3月 開発チームのリーダー的役割を担う 2020年から引き続いての案件でしたが、小さいチームのリーダー的役割を担い…
はじめに koheitakahashi と申します。2019年からFJORD BOOT CAMPに入会し、2020年7月からWEBエンジニアとして受託開発会社に務めています。 今回、FJORD BOOT CAMPに在学していた頃から開発を続けていたWebアプリをリリースしました。 SoundLinksという、音…
はじめに 最近、綺麗なコード(自分の中では変更しやすいコードという意味)とは、どのようなコードなのかということが分からなくなっていました。 また、コードレビューの中で「これは自分の好みを押し付けているだけではないだろうか」と感じることがあり…
概要 この記事の内容を大まかにまとめると以下になります。 ActionController::Liveを使っていてstream.closeされたら、cookieの値を変更するという処理を実装しようとしたのですが、cookieの値が変更できないという問題に直面しました。 そもそも、今回はチ…
はじめに 年明けから従事しているプロジェクトで、初めて開発チームのマネージャー的な役割を少しだけ担うこととなりました。 社の方々に多大なサポートをいただきながら、自分なりに考えてなんとかやってはいるものの、マネージャー的役割が初めての経験と…
気づけば31日ということで、2020年の振り返りをしていきたいと思います。 この1年の動向 1月 ~ 6月 FJORD BOOT CAMP で勉強 就職を目指して FJORD BOOT CAMP のカリキュラムを粛々と進めていました。 ここで、JavaScript と Vue.js や Action Cable に出会い…
はじめに 2020年7月からプログラマーとして働き始め、それから研修期間の後に9月から案件に入りました。 7月からの5ヶ月弱で、先輩のコードを拝見したり、多くのレビューをいただく中で多くのことを学びました。 今回は、学んだことの中から Ruby・Rails を…
はじめに Rubyを学び始めてから1年弱になるものの、なんとなくRubyを書いている感が否めませんでした。 そして、Rubyを使っているのではなく、Rubyに使われているという状態です。 「Rubyを理解してRubyを使いこなしたい」と思い、Rubyをより理解するために…
はじめに 研修中ではありますが、エンジニアとして業務に当たっていく中で「中々開発速度が上がらない」と思うようになりました。 純粋にコードを書くのが早くないということも要因なのですが、そもそもそれ以外の点で「時間の使い方や業務スケジュール、仕…