はじめに
12月13日の銀座Rails #16 参加させていただきました。
短いですが、そこで学んだことをまとめたいと思います。
学んだこと
Railsらしいコードとは?
@sinsoku_listy の発表がとても分かりやすくて素晴らしいと思いました。
Railsらしいコードとは、RailsガイドやAPIのようなコードと@sinsoku_listyさんはおっしゃっていました。
具体的にいうと、scaffoldコマンドで生成されるコードがRailsらしい書き方であるということ。
それを極力尊重した書き方をしていくことが大切であるということでした。
感想
ペーペーの私にとっては、自分が書いているコードに自信がありませんでした。それは、このように書くべきという指針が自分の中にないからだと気づき、今回の@sinsoku_listyさんの発表では、Railsらしいコードという観点で、「こう書くべき」ということを示してくれました。
その点で、とても勉強になった勉強会でした。 Raislらしいコードを目指して、コードを書いていきたいと思います(実際実践していくのは難しいとは思いますが・・・)。
当日資料
@yrindaさんがまとめて下さいました🙇♂️